フォーム作成・編集画面の左側に表示されているツールボックスの詳細について説明しています。 ツールボックス内のツールを活用することでフォームを作成することができます。
ツール名 | 説明 |
---|---|
単一テキストインプット | 一問一答形式の回答が可能な入力項目を作成できます。 |
(例:氏名・メールアドレス・住所 等) | |
複数のテキストインプット | 複数の短い回答が必要な質問に対して、回答が可能な入力項目を作成できます。 |
(例:趣味を4つまで答えてください・保有資格を5つまで記載してください 等) | |
テキストエリア | 複数行にまたがる文章での回答が必要な質問に対して、回答が可能な入力項目を作成できます。 |
(例:お問い合わせ内容・志望理由・ご希望条件詳細 等) | |
プルダウン | 質問に対する単一選択項目を作成できます。 |
選択肢の数が多い場合に使うことがあります。 | |
(例:年齢・生年月日・都道府県 等) | |
チェックボックス | 質問に対する複数選択項目、或いは同意事項などの確認チェックとしての |
チェック項目を作成できます。 | |
(例:複数回答可能なアンケート項目(複数チェックボックス)・規約に同意しますか?(単一チェックボックス)等) | |
ラジオグループ | 質問に対する単一選択項目を作成できます。 |
(例:性別・職業・〇〇の保有の有無 等) | |
レーティング | 質問に対して任意の基準に沿った回答が必要な項目を作成できます。 |
(例:接客態度:とても良い、良い、普通、悪い、とても悪い) | |
ファイル | ファイルのアップロードボタンを設置できます。 |
(例:本人確認書類の添付・写真や資料の添付 等) | |
画像 | 画像を挿入できます。 |
※デフォルトの状態ではライオンの画像が表示されています。 | |
テーブル | 入力内容の増減に応じて行の追加や削除が行える、複数の回答が可能なテーブル形式の入力項目を作成できます。 |
HTML | HTMLを自由に記述できます。 |
(例:HTMLを用いた画像の挿入・CSSを用いたデザインの変更・JSを用いた動きの付与 等) | |
リンク | テキストリンクを作成できます。 |
(例:規約ページへの遷移が必要 等) | |
ルックアップ | 任意のkintoneアプリに登録されている情報を参照し、データを取得、任意の入力フィールドに自動反映することができます。 |
住所 | 郵便番号入力で住所検索ができ、郵便番号に基づく住所を入力項目に自動入力できます。 |